資生堂プリオールのBBクリームの色選びの仕方、落とし方は?口コミもご紹介!

コスメ

資生堂プリオールのTVコマーシャルを見て、BBクリームという手軽さで女の七難をカバーできるというキャッチフレーズが気になり購入したのでご紹介します!

BBクリームの色選び方は?

他のBBクリームは色が1色しかないものも多く、暗くなりすぎてなんか顔色悪く見えてしまうこともありますよね。

けれどこの資生堂プリオールのBBクリームは4色展開なので自分に合う色が見つけやすいところも良いです。

色選びに関してはオークル1、オークル2、オークル3、ピンクオークル1があり、公式サイトでは自分の顔で試すことができます。

ドラッグストアでも販売していますが、実際に資生堂カウンターのスタッフさんがいるところで相談しながら買えるので、実際に見てみて決めるのも良いと思います。

石鹸で落ちる?

落とし方については、石鹸で落とせるタイプではないのできちんとクレンジングは必要です。

ナチュラルなので石鹸でも落ちたように見えなくもないですが、毛穴に残っていると酸化して毛穴詰まりになったりするのでやめた方が良いです。

少々面倒ですがクレンジングで落とした方が良いです!

 

実際に使ってみたレビュー

良い口コミ

期待通り手軽にお化粧の基礎ができてよかったです。

下地クリームを塗ってコンシーラーを塗ってファンデーションを塗ってというステップから解放され、たった1ステップでそれと同じ成果が得られる手軽さがとても気に入りました。

SPF35PA+++なのも嬉しく、ちょっとそこまで出るためにパパッと塗るのにちょうどよかったです。

さらにマスク生活でさほど完璧なお化粧を求められない時に、ノーメイクでは出かけられないけど、しっかりお化粧をする時間がないという時にももってこいだと思いました。

色が4色あるので自分に合う色が見つけられるのもいい点です。

香りもほのかな感じで嫌な感じせず、その点でもTHE・塗ってます!感を感じづらかったので軽くナチュラルな感じでよかったです!

悪い口コミ

最初は、使用方法に記載されているパール粒1つ分という使用量目安に従いましたが、カバー力に何となく足りなさを感じたので、多めに使ってみました。

塗った直後は良かったのですが、時間が経つと顔全体がギトギトテカっているのがとても気になりました。

それで、使用目安通りに戻して一日を過ごすとテカりはあまり気にならなくなりましたが、やはりカバー力に物足りなさを感じました。

資生堂プリオールはこんな人におすすめ!

シミ、くすみ、血色の悪さなどをカバーしたいけれど、しっかりお化粧をする手間をかけられない、そんなラクチン化粧をしたい方におすすめです!

特に子育て中のお母さんに強くおすすめしたいなぁと思います。

カバー力はいまいちでも、ノーメイクよりはましだと理解した上で使うラクチン化粧という位置づけで使用できるシーンはたくさんあります。

例えば、ちょっとそこまでお買い物に行くにもノーメイクでは行きたくない、そんな方におすすめです。

 

タイトルとURLをコピーしました