最近メディアや美容誌などで目にするコトが多くなったホホバオイル。
美肌効果が期待されメイク落としや美肌になるためのパックとして使用されています。
ホホバオイルの使用方法は肌になじませるだけととても簡単なので使用のしやすさも人気の一つですね。
そんなホホバオイルですが今回はもう少し詳しくどんな効果があるのか、パックのやり方から他の使用方法まで調べてみたいとおもいます。
ホホバオイルでメイク落としすると美肌に?毛穴やニキビ肌にも効果あり?
ホホバとはアメリカ南区部、メキシコ北部の砂漠地帯が原産の植物です。
ホホバ種子を採って得られるオイルになります。
過酷な環境で育っている植物なだけあって保水力が高く水分を逃さなく、その力はオイルになっても維持され美肌を作るのに適しているそうです。
ホホバオイルの主成分は「ホホバエステル」という「ロウ」でできたエステオイルに部類されます。
保湿力が高いオイルとあってメイクを落とすクレンジングオイルとして使用する方も大変多くいます。
またホホバオイルは分子構造や豊富な栄養素を保有する特徴から、すべての肌質に合う美容液・保湿液として最も理想的と言われるほどです。
そしてホホバオイルは酸化しにくく腐敗しにくい特徴もあります。
開封後も長い間使用でき肌の保湿だけではなくエイジングケアにも効果があるととても優秀なオイルなのがわかりますね。
注意点としては、ホホバオイルは保湿力がとても高くメイクアップ料や皮脂汚れを浮かせるコトはできますが水と油分を浮化する界面活性剤は配合されていません。
そのためホホバオイルでメイク落としをした後は界面活性剤の配合されている洗顔料で洗い流す必要があります。
ダブル洗顔は必要ですが通常のクレンジング同様にメイクが落とせ保温力が高く肌を保護してくれますね。
また、ホホバオイルは殺菌作用が強くニキビの原因となるアクネ菌から肌を守ってくれニキビ肌にも効果があると言われています。
ニキビの他に毛穴の角栓にもホホバオイルを使用するとするりと除去するコトができます。
ニキビ予防もできて、毛穴にも良い、ホホバオイルは優秀ですよね!
ホホバオイルでパックする方法は?その他にはどんな使い方があるの?
ホホバオイルはクレンジングだけではなくパックやマッサージなど色々な用途があります。
マッサージ時にはお風呂に入浴中が効果的と言われています。
湯船に浸かり500円玉くらいの量を手に取り鼻や頬など毛穴の気になる所を優しくクルクルとマッサージすると小さな角栓が取れていきます。
マッサージ後は優しく洗顔すると皮脂汚れや角栓がキレイに洗い流せます。
顔だけではなく全身の肌や髪の毛にも保温効果があり、刺激のない優しいオイルなので赤ちゃんやアトピー性の方など幅広く使用できる万能オイルなのです。
ヘアケアとして使用する場合はお風呂上りにタオルドライし、ドライヤー前に少量(1.2滴)ずつ毛先からつけ髪の毛全体馴染むようにブラッシング。
その後ドライヤーで乾かすとしなやかでサラサラな髪になります。
まとめ
乾燥肌の方はもちろん、冬や季節の変わり目で乾燥したりしますよね。
ホホバオイル一つでメイク落としや全身のボディーケアができるのはとても嬉しいですね。
どうしても顔用、身体用、髪の毛用と使用する部分で使い分けるとお金もかかるし使用期限までに使い切れない、そして何より時間がかかるので面倒くさくなってしまいますよね。
赤ちゃんなど幅広く使用できるコト、ホホバオイル一つでたくさんの使用用途があるコトなど最近注目される理由がわかりますね。
また、他の美容オイルよりもリーズナブルな価格なので手に取りやすい、使用してみようと思う人が多いのかもしれません。
普段のケアに少しホホバオイルを足してみるだけで乾燥や保湿の効果が期待できそうですね。
いくつになっても乾燥はお肌の敵!
肌の潤いをしっかりと守ってくれそうなホホバオイルの紹介でした。